幅広い年齢層に人気な資格であるファイナンシャルプランナー技能士(以下FP)。
多くの方が独学で挑戦しています。
管理人もFP3級、2級ともに一発合格した一人です。
これからFP受験を考えている方は、このような悩みがあるのではないでしょうか?

FPの勉強をするにも、参考書の種類が多すぎて、どれを選ぶべき?

買ってから後悔したくないから、合格した人が実際に使った参考書を知りたい。
この記事では、FP3級に独学で合格した方50人にアンケートした結果をもとに、合格者が実際に使用した参考書や問題集を紹介していきます。
管理人が一発合格したFP学習に関する記事はこちらです。

アンケートはクラウドワークスで
今回のアンケートはクラウドワークスにて募集しました。
合格者の声も一部掲載していますので、購入の参考にしてください。
合格者が実際に使用したテキストは
みんなが欲しかったシリーズ
【みんなが欲しかった!FPの教科書3級】
【みんなが欲しかった!FPの問題集3級】
TAC出版 滝沢ななみ著
このシリーズは今回行ったアンケートではかなりの支持を集めていました。
このテキストを使った合格者の声を聞いてみましょう。
テキストには、カラフルな図解やイラストが多く使われており、初めてFPの学習する人でも理解しやすく親しみやすい内容になっています。
難しい内容も、視覚的に学ぶためスムーズに頭に入りました。
大阪府 30代 男性
本屋でパラパラと立ち読みをしたとき、このテキストが1番カラフルで文字が読みやすく、イラストも整理されていると思いました。
章の終わりに演習問題もついているので復習しやすかったです。
東京都 40代 女性
- 必要十分な情報量
- フルカラーで見やすい
- わかりやすく理解しやすい文章
- 教科書と問題集が連動していて使いやすい
- スマホの隙間学習にも対応
資格学校や通信講座は使わず、この2冊だけで合格できました。
- テキストで概要を掴む
- 問題集を解き、理解が曖昧な部分、覚えていないポイントを確認する
- テキストに戻って理解を深める
- 2、3を繰り返す
このサイクルで勉強すれば必ず実力がついてきます。
みんなが欲しかった!シリーズはフルカラーで図も親しみやすいつくりになっているので、資格初心者さんにもオススメです。
東京都 30代 男性
FP3級 合格のトリセツ
【FP3級 合格のトリセツ速習テキスト】
【FP3級 合格のトリセツ速習問題集】
東京リーガルマインドLEC出版
合格のトリセツを使って合格した方の声です。
このテキストはフルカラーで読みやすく、取扱説明書形式で順序立てていて、個人的には理解がしやすかったのでよかったなと感じています。
大阪府 40代 男性
YouTubeに同会社が投稿している動画があり、併用して学びやすい。
また、同じ系列で問題集や過去問も出ているため、実際に問題を解く際も迷わずに済む。
宮城県 20代 女性
YouTubeチャンネル「ほんださん/東大式FPチャンネル」とコラボしており、動画での解説を聞きながらテキストを読み進めることができた点、フルカラーで見やすい点、持ち運びがしやすい点がよかった。
埼玉県 30代 男性
うかるFP3級速攻シリーズ
【うかるFP技能士3級速攻テキスト】
【うかるFP技能士3級速攻問題集】
フィナンシャルバンクインスティチュート出版
合格者の声を聞いてみましょう。
イラストが多く読みやすかったし、解説が易しくて解りやすかった。
愛知県 40代 女性
使いやすかった。分からないところを辞書感覚で調べながら学習した。
愛知県 50代以上 男性
史上最強シリーズ
【史上最強のFP3級テキスト】
【史上最強のFP3級問題集】
ナツメ社
合格者の声を聞いてみましょう。
大事な要点が分かりやすくまとまっていて、視覚的に理解しやすかったです。 色合いが可愛く、勉強へのモチベキープになっていました。
神奈川県 20代 女性
大事なところに線が引いてあり、重要なポイントと覚え方が書いてあるのが良かった
新潟県 20代 女性
かいつまんで要点が書かれていた
埼玉県 30代 女性
テキストは常に最新のものを
これから受験する方に注意していただきたいのですが、使用するテキストは常に最新のものを使用するようにしてください。
その理由は、
- 法改正に対応できる
- 問題傾向の変化に対応できる
などが挙げられます。
テキストと問題集は同じシリーズで
できることなら、テキストと問題集は同じシリーズを使って学習することをおすすめします。
なぜなら、章が一致しているので、テキスト学習した内容の関連問題を進めることができるからです。
FP3級をクリアできたなら2級も挑戦
FP3級を合格することができたあなたには、ぜひ2級にも挑戦していただきたいです。
その理由は、次のとおりです。
- 3級と内容が似ているので学習内容が頭に入りやすい
- 2級合格は履歴書にも堂々と記載できる
3級と内容が似ているので学習内容が頭に入りやすい
経験した方はわかると思いますが、2級の内容は、3級の内容を深掘りしているような内容になっているため、一から学習を始めるような感覚ではなく、「これは知っている」という状況が多くあるため、3級を初めて受験するときよりもスムーズに学習を進めていくことができます。
2級合格は履歴書にも堂々と記載できる
一般的にFP3級はお金の知識の基礎にあたるため、アピールポイントとしては少々寂しいものですが、FP2級は努力が必要なため、努力できるアピールにもなり履歴書にも堂々と記載することができます。
独学が難しいなら通信講座
この記事は、独学で合格するためにテキスト選びの参考にしてもらうものでしたが、中にはいろいろな理由で独学が難しい方もいると思います。
管理人は、そんな方には通信講座の受講をおすすめします。
もちろん、費用は独学と比べてかかりますが、正しく学習することで成果が表れやすくなります。
以下に通信講座に関する記事を紹介します。
知名度No.1ユーキャンに関する記事はこちら

月額制通信講座オンスク.jpに関する記事はこちら



コメント